シーパワーの時代
  • TOP
  • シーパワー
    • 500年史
    • 海の地政学
    • 現代の課題
  • 作戦司令部
    • 作戦要務
    • 意思決定
    • 戦争指導
    • リーダー
    • スタッフ
    • 兵術あれこれ
    • 国際法
    • 戦場心理
  • むかし海軍
    • 日本海軍
    • 江田島
    • 外国海軍
    • 戦史
    • 伝統の継承
    • グルメ
  • シーマン
  • このブログ

高木惣吉

伝統は創造の連続

 高木惣吉少将(海兵43期)は、「伝統とは伝承ではなく、常に先人を乗り越えて創造することの連続でなければならない」と語る。(向洋荘談話「伝統は創造の連続(48.9.18)」『髙木惣吉少将講話集』(19...
2024-10-28(月)Tin Can

後向きの軍備

 高木惣吉少将(海兵43期)は『現代の戦争』(1956年、岩波新書)の冒頭、「戦争は普通に考えられているように、たやすくその正体をつかめるものではない。経験とか、教育によって、予め与えられた戦争の観念...
2024-10-28(月)Tin Can

戦史の読み方

 高木惣吉少将(海兵43期)が「向洋荘談話(49.10.23)」(『髙木惣吉少将講話集』(1979年、海自幹部学校))で語る正しい戦史研究のしかた。  戦争や戦闘は人間がやるものであって、兵器がひとり...
2024-10-28(月)Tin Can

積極論を慎重論で抑える「秘策」

 高木惣吉少将(海兵43期)が「現代戦争論」(『高木惣吉少将講話集』(1979年))の中で語る会議の秘策。  戦時においては、特に景気のよい積極論が大勢を支配しがちであり、これを慎重論で抑えるのは公開...
2024-10-28(月)Tin Can

お知らせ

●Xも発信中👉@seapowerblog

●「海の地政学(入門編)」4月期🫡

👉👉👉元海将が語る海の地政学(入門編) | よみうりカルチャー横浜

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

Books

『作戦司令部の意思決定』

『海軍式戦う司令部の作り方』

『海軍戦略500年史』

『Navigating East Asian Maritime Conflicts』

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.