シーパワーの時代
  • TOP
  • シーパワー
    • 500年史
    • 海の地政学
    • 現代の課題
  • 作戦司令部
    • 作戦要務
    • 意思決定
    • 戦争指導
    • リーダー
    • スタッフ
    • 兵術あれこれ
    • 国際法
    • 戦場心理
  • むかし海軍
    • 日本海軍
    • 江田島
    • 外国海軍
    • 戦史
    • 伝統の継承
    • グルメ
  • シーマン
  • このブログ

作戦アプローチ

⑦作戦術 作戦設計 JOPP

 9月15日以来のミサイル発射でした。北朝鮮は「核武力完成」と言っているようですが肝心の弾頭部分が「?」のままです。メディアはどうしてもその時点ごとの切り取り、スナップショットに走りがちで、私たちもそ...
2018-10-15(月)Tin Can

⑧作戦アプローチ 問題の定義

▼北朝鮮、核戦力完成?  「火星15」発射後の分析が徐々に明らかにされています。北朝鮮は核戦力が「完成」したと宣言しましたが、技術的課題が残されているのは明らかですから、本当の戦力化のためには今後とも...
2018-10-15(月)Tin Can

⑨作戦のアレンジメント

 北朝鮮の朝鮮中央通信は9日、国連のフェルトマン事務次長が5~9日に北朝鮮を訪問し、北朝鮮と国連の間で今後、様々なレベルによる意思疎通を定例化することで合意したと伝えています。  また同通信は、金正恩...
2018-10-15(月)Tin Can

お知らせ

●Xも発信中👉@seapowerblog

●「海の地政学(入門編)」4月期🫡

👉👉👉元海将が語る海の地政学(入門編) | よみうりカルチャー横浜

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

Books

『作戦司令部の意思決定』

『海軍式戦う司令部の作り方』

『海軍戦略500年史』

『Navigating East Asian Maritime Conflicts』

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.