公開講座「海の地政学」募集中 公開講座「海の地政学」募集中🫡~大航海時代からウクライナ戦争まで~ ■ よみうりカルチャーセンター @恵比寿・隔週土曜 10/11~ https://ync.ne.jp/ebisu/kou...
空母「ニミッツ」の湾岸展開に対するイランの対応 第11空母打撃群(CSG)の旗艦である米空母「ニミッツ(Nimitz , CVN-68)」は、2020年以来初めてホルムズ海峡を通峡して8月9日にバーレーンに寄港した。随伴しているのは、駆逐艦「グリッ...
ウクライナ、カスピ海港を攻撃しイランのドローン輸送船を攻撃 ウクライナ軍は、ロシアのカスピ海で最大でウクライナ戦争のための武器やその他の軍需品の輸送の主要港となっているオリャ(Olya)港を攻撃したと報告している。未確認の報告によると、イラン製シャヘド無人機の...
フーシ派、紅海航行の「安全確保のためのFAQ」公開 イエメンのフーシ派政権は、紅海とアデン湾でのフーシ派の攻撃を回避する方法について詳細なアドバイスを提供すると称する「よくある質問(FAQ)」ページを更新した。 フーシ派のアドバイスは、フーシ派が船舶に...
トルコ、海底戦用のミニ潜水艦「ガーナード」発表 イスタンブールで開催されたIDEF 2025展示会(7/22-27)で、トルコのDatum社は、海底戦(seabed warfare)専用に設計された「ガーナード(Gurnard)」小型潜水艦を発表。...
台湾の新型USVは中国の侵攻上陸に対処できる可能性 中国からの侵略の脅威に直面して、台湾は防御強化のペースを加速させており、特に無人海上ドローン (USV) の開発に力を入れている。これらは、黒海でのロシア・ウクライナ戦争の教訓に大きく影響されている。...
ロシアとアゼルバイジャン、カスピ海の緊張高まる アゼルバイジャンとロシアの間では緊張が高まっているが、ウクライナが更なる攻撃を行った場合には重大な影響が生じる可能性がある。 アゼルバイジャンは1991年に崩壊しつつあるソ連から独立を達成して以来、主...
ウクライナ、ロシア最新弾道ミサイル潜水艦の機密を入手 ウクライナ諜報機関は、ロシアの最新型ボレイA級戦略原子力潜水艦「クニャズ・ポジャルスキー(Knyaz Pozharsky)」に関する広範な秘密ファイルを入手したと発表した。具体的な諜報成果を公表するの...
英国空母打撃群と海自、F-35Bの能力を試験へ 英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が8月12日06:45に浦賀水道航路に入り、横須賀港へ向かう旨が東京湾海上交通センターの入航予定情報に出ている。 英「プリンス・オブ・ウェールズ(R09)」空母打撃...