米国はディエゴ・ガルシアの防衛を強化 最近のディエゴ・ガルシアの衛星画像から、最大6機のF-15E(空対空および空対地/海上任務能力を持つ)の存在が確認されているが、この配備は以下のような脅威に対応している可能性がある。 イランのイスラム...
ディエゴ・ガルシアの主権はモーリシャスに引き渡し この計画は保留との報道もあったが、イギリスのスターマー首相は5月22日、譲渡に関する正式な合意書に署名した。 この協定は、ディエゴ・ガルシアと、その周辺の24マイルの緩衝地帯を、イギリスに即時リースバ...
中国海警が放水銃を使用しフィリピン公船と衝突 フィリピン沿岸警備隊は、中国の「海警21559」とフィリピン漁業水産資源局調査船「BRP Datu Sanday」が、5月21日、係争海域であるサンディケイ付近で衝突し、その際、海警が放水銃を使用して...
中国, 東シナ海に新たな洋上プラットフォーム設置 日本の外務省は、中国が東シナ海に新たな洋上プラットフォームを設置したことに抗議した。この構造物は、日本と中国が主張する排他的経済水域(EEZ)の重複海域の中間線付近に設置されており、衛星画像により5月...
英国とEU、ロシア「影の船隊」と協力者に対する制裁を強化 EUは、5月20日、ウクライナ戦争開戦以来17回目の制裁パッケージを承認した。今回は、ロシアの「影の船隊」タンカー、その運航者、ロシアの石油生産者を強く標的にした「戦争開始以来最も広範なもの」であると...
ロシア海軍, エストニア沖でギリシャのタンカーを拿捕 ロシア海軍は、先週、フィンランド湾のロシア領海内でエストニア向けの燃料を満載したギリシャのタンカー「グリーン・アドマイヤ(Green Admire)」を拿捕・迂回させた。これはエストニア海軍がバルト海...
スカボロー礁でのフィリピンと中国の対立は海軍同士にエスカレートのおそれ フィリピン軍は、5月5日、スカボロー礁から約12海里の海域で同海軍のコルベット「エミリオ・ジャシント(Emilio Jacinto, PS-35)が、中国海軍のフリゲート2隻と中国海警局の海警1隻から...
中国、ルソン海峡のフィリピンEEZ内で海底測量を実施 中国の調査船「Tan Suo 3」は、4月29日から5月5日までルソン海峡南西のフィリピン北部排他的経済水域(EEZ)内で調査活動を実施した。有人深海潜水艇も、母艦であるTan Suo 3と活動した。...
中国,サンディケイに上陸 中国海警局(CCG)要員6人が南沙諸島の係争中のサンディケイ(Sandy Cay)に上陸したが、これは米比軍事協力が拡大する中、中国が南シナ海の領有権主張を積極的に追求する姿勢といえる。サンディケイへ...