グリーンランド?「ハイノース」! トランプ次期大統領がグリーンランドの「取得」に関心を示して以来、北極海をめぐる戦略環境に関心が集まっている。北大西洋から北極海にかけての海上作戦といえば、グリーンランド、アイスランド、イギリスを結ぶ...
27 日露戦争 シーパワー500年史 27 日清戦争の背景には、不凍港を求めて南下するロシアの脅威がありました。産業革命のおかげでネイヴァル・ルネッサンスが起きたように陸軍でも技術革新が起き、鉄道を使った戦略的な展...
26 日清戦争 シーパワー500年史 26 明治海軍は、懸命の体制づくりに取り組んで日清戦争に臨みますが、それは軍創設後わずか20年あまりのことでした。日清戦争当時の日本周辺の列強の状況、戦争の展開、そして日露戦争...
25 海洋国家アメリカの建設 シーパワー500年史 25 若きアメリカで海軍が創設されたものの、南北戦争の後始末のおかげでネイヴァル・ルネッサンスの波に乗り損ねました。今回は、世界をリードする現代の米海軍からは想像できないような...
24 アメリカ海軍の誕生 シーパワー500年史 24 もうひとつの新興国であるアメリカの海軍がどのように誕生したか、大陸国家だったアメリカがどのように海洋国家になっていったかを今回から2回にわたってたどりたいと思います。 ...
23 幕府海軍から明治海軍へ シーパワー500年史 23 幕府海軍が創設され明治海軍に引き継がれる経緯を見てゆきます。金のかかる海軍の創設は、なかなか思うように進まないものです。これは第二次大戦の自衛隊の創設の時にも繰り返され...
22 鎖国の終焉 シーパワー500年史 22 今回からは、もうひとつの新興国海軍である日本海軍の話になります。日本については、第5回で「大航海時代と戦国日本」として鎖国政策をとったところまででしたので、今回から少し詳...
21 ドイツの挑戦 シーパワー500年史 21 パクス・ブリタニカのもと、その後の歴史の流れを左右するドイツ、アメリカ、日本といった新興国海軍が現れます。今回は、まずドイツ海軍の誕生とイギリスとの建艦競争までの歴史をた...
20 ネイヴァル・ルネッサンス 3 シーパワー500年史 20 ネイヴァル・ルネッサンスの最終回は、この時期に大きく発達した軍艦や兵器についてまとめます。 ▼近代戦艦の誕生 -大艦巨砲主義の到来 1880年代には、砲塔の重さが100...