20 ネイヴァル・ルネッサンス 3 シーパワー500年史 20 ネイヴァル・ルネッサンスの最終回は、この時期に大きく発達した軍艦や兵器についてまとめます。 ▼近代戦艦の誕生 -大艦巨砲主義の到来 1880年代には、砲塔の重さが100...
19 ネイヴァル・ルネッサンス 2 シーパワー500年史 19 今回は、技術革新が海軍士官などの養成、兵器メーカーの形成、艦種の分化に与えた影響を見てゆきます。 ▼海軍士官養成制度の改革 19世紀は海軍にとって急激かつ広範囲にわた...
18 ネイヴァル・ルネッサンス 1 シーパワー500年史 18 今回から、3回にわけてイギリスで始まった産業革命が海軍に及ぼした技術革新の状況を見てゆきたいと思います。これまでの海上覇権争いの歴史が帆走海軍によるもので、現代の私たち...
17 パクス・ブリタニカの世界 2 シーパワー500年史 17 前回は、パクス・ブリタニカの基盤となった「貿易、植民地、海軍」の話をしました。今回は、改めて英仏抗争でフランスが負けた理由、そしてイギリスがパクス・ブリタニカを維持できた...
16 パクス・ブリタニカの世界 1 シーパワー500年史 16 今回から2回にわたってパクス・ブリタニカとはどういうことだったのか、当時の国際情勢や経済などの面からも整理してみたいと思います。 ▼パクス・ブリタニカとは 1815年...
15 帆船の発達と戦術 シーパワー500年史 15 前回までに、英仏抗争を制したイギリスが海上覇権を握りパクス・ブリタニカを確立するところまでの話が終わりました。この後、パクス・ブリタニカのなかで、イギリスがドイツの挑戦...
14 英仏抗争の終わり パクス・ブリタニカ シーパワー500年史 14 前回は、アメリカ独立戦争でイギリスがヨーロッパ中を敵に回して、結果的にアメリカの独立を許してしまい、続くフランス革命戦争には頼りにならない同盟国と参戦した話でした。今回...
13 英仏抗争 アメリカ独立戦争とフランス革命戦争 シーパワー500年史 13 前回は、ピットが登場してイギリス海軍が立ち直り、七年戦争に勝利して大英帝国の基盤を作るところまででした。今回は、アメリカ独立戦争からフランス革命戦争までの話です。アメリ...
12 英仏抗争 大英帝国への歩み シーパワー500年史 12 前回は、英仏抗争のはじめの二つの戦争の話でした。陸軍重視のフランスがイギリス海軍を撃ちそこねましたが、イギリスにも海洋派と大陸派の対立がありました。フランスの通商破壊戦...