戦史に思う 中山定義元海幕長(海兵54期)が「独断的すぎるかも知れぬ、諸賢のご批判を」とした一稿。 戦争は人災であって天災ではない。戦略の失敗を戦術でカバーすることは困難といわれている。まして、戦争指導の失敗...
海軍料理と陸軍料理 「海軍ではカレーを辛味入り汁掛飯といっていたそうですが…」という質問を受けることがあるが、これは陸軍の話であって、海軍では終戦になってもカレーと呼んでいたという。高森直史氏の語る陸軍料理に関する薀蓄...
軍艦の進歩と乗員の気質 海軍の進歩につれ将卒の気分気性も変化してきたと思うが、私(元海軍大将山梨勝之進(兵25))は軍艦の格好に大いに関係があると思う。ネルソン時代は全く帆前船であった。それが蒸気の発明により、帆と蒸気を併...
終戦の詔勅 海軍の関係の深かった安岡正篤は、終戦の詔勅の刪修(さんしゅう、添削のこと)者として知られている。安岡は、終戦の詔勅について、内閣官房の原案に「万世の為に太平を開かんと欲す」、「義命の存する所」の二句...
聯合艦隊解散の辞 私(元海軍中将清水光美(兵36))が少尉で秋山真之大佐が艦長の「橋立」航海士であったとき、「聯合艦隊解散の辞」について「どうしてあんな名文が出来たのですか」と無遠慮にお尋ねしたことがある。 秋山艦...
軍務局第一課長-井上成美 昭和8年3月に軍令部長から大臣宛に軍令部令及び省部互渉規定改正の商議が来た。その内容は統帥に関する事項の起案伝達等の権限はみな軍令部によこせというもので、警備、実施部隊の教育訓練、編成も全部統帥事項...
門外漢の海への思い 海軍、海上自衛隊の特質として「一致団結、旧套墨守」とか「伝統墨守、唯我独尊」と揶揄などされると、伝統(旧套)墨守については言われていることも分かりやすく、我々も「よい伝統」の継承に努めなければと多少...
後向きの軍備 高木惣吉少将(海兵43期)は『現代の戦争』(1956年、岩波新書)の冒頭、「戦争は普通に考えられているように、たやすくその正体をつかめるものではない。経験とか、教育によって、予め与えられた戦争の観念...
米内さんの遺言 昭和20年11月30日、明治5年2月に設置されて以来、満73年9ヶ月で海軍省が廃止された。阿川弘之著『米内光政』(1994年、新潮社)に描かれた海軍省最後の日。 米内は、「三年有余の苦闘遂に空しく...