シーパワーの時代
  • TOP
  • シーパワー
    • 500年史
    • 海の地政学
    • 現代の課題
  • 作戦司令部
    • 作戦要務
    • 意思決定
    • 戦争指導
    • リーダー
    • スタッフ
    • 兵術あれこれ
    • 国際法
    • 戦場心理
  • むかし海軍
    • 日本海軍
    • 江田島
    • 外国海軍
    • 戦史
    • 伝統の継承
    • グルメ
  • シーマン
  • このブログ

Tin Can

イスラエルの空爆でイラン海軍に死傷者

6月12日から12日間のイスラエルの攻撃に際し、最初の2日間、イラン海軍の艦艇の大部分は停泊していた。これは、海軍司令部がイスラエルの攻撃目標の優先順位は艦艇以外の他の場所にあると想定していたことを示...
2025-06-30(月)Tin Can

岐路に立つホルムズ海峡:世界貿易を再描画する可能性? -Drewryレポート

ホルムズ海峡が最後に閉鎖に近づいたのは、1980年から88年にかけてのイラン・イラク戦争でタンカーがミサイルの標的になったときだった。当時は「タンカー戦争」とも呼ばれていた。両国の交戦がピークに達した...
2025-06-25(水)Tin Can

イラン攻撃で使われなかったディエゴ・ガルシアの価値は低下

3カ所のイラン核濃縮施設に対するアメリカの攻撃の前後でディエゴ・ガルシア基地の航空機に変化はなかった。これは、5月22日にイギリスとモーリシャスが合意した協定の問題を如実に示している。 この協定は、1...
2025-06-23(月)Tin Can

「ミッドナイト・ハンマー」作戦でB-2はバンカーバスター14発をイランの核施設に投下

7機のB-2スピリット爆撃機とオハイオ級誘導ミサイル原子力潜水艦から発射された30発以上のトマホークミサイルが、ナタンツ、イスファハン、フォルドの3つのイラン核施設を攻撃したと、ペンタゴンは6月22日...
2025-06-22(日)Tin Can

イランはホルムズ海峡を封鎖するか?

イランの治安部隊は海峡を封鎖するための十分な準備をしてきたが、そうしない理由は十分にある。石油市場やアナリストは、冷静な判断が優勢になると予想する。 イスラエルとイランの間の紛争が続く中、イランがホル...
2025-06-20(金)Tin Can

議会調査局報告書「イランの弾道ミサイルプログラム:背景と文脈」(2025年6月17日)

イランの弾道ミサイル計画は、イランの核開発計画とテロリスト集団への支援に対する懸念から、長い間、議会の注目と立法措置の対象となってきた。イランの核開発計画をめぐる国際協定や外交的議論は、イランの弾道ミ...
2025-06-19(木)Tin Can

イラン・アップデート(2025年6月17日18:00ET)

・IAEAは、イスラエルの攻撃がナタンツ核施設の地下インフラに影響を与えたことを確認した。 ・イスラエルはイランの軍事目標を攻撃し続けており、それがイランのミサイル戦力を大幅に低下させた可能性が高い。...
2025-06-19(木)Tin Can

デンマーク軍がグリーンランドでのプレゼンスを強化

デンマーク軍は、近い将来、グリーンランドとその周辺でより存在感を高めるだろう。現在、フリゲートとヘリコプター2機が北極圏での軍事作戦を強化するために配置されており、戦闘機の配備も予定されている。 夏の...
2025-06-19(木)Tin Can

AUKUSの見直し、慌てる必要はない-豪研究機関

トランプ政権は、AUKUSの見直しをコルビー国防次官が主導するよう命じた。この見直しにはリスクが伴うが、3者間のパートナーシップにとっては潜在的なメリットもある。 AUKUSを見直すという決定は驚くべ...
2025-06-18(水)Tin Can

投稿のページ送り

前のページ 1 2 3 … 31 次のページ

お知らせ

■ Xも発信中👉@seapowerblog

■ 「海の地政学(入門編)」7月期 募集中

👉元海将が語る海の地政学(入門編) | よみうりカルチャー横浜

■「海の地政学入門」8/22@学習院 募集中

👉海の地政学入門 046 講座詳細 | 大学公開講座

■「海軍・海上自衛隊いまむかし」夏期講座募集中 

👉横浜 (7/26) 海軍・海上自衛隊いまむかし | よみうりカルチャー横浜 

👉恵比寿 (8/9) 海軍・海上自衛隊いまむかし | よみうりカルチャー恵比寿

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

Books

『作戦司令部の意思決定』

『海軍式戦う司令部の作り方』

『海軍戦略500年史』

『Navigating East Asian Maritime Conflicts』

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.